あんしん税務会計

栁下真英税理士事務所

埼玉県川越市の税理士事務所です!

電話でご予約 050-7128-6252

(受付時間)平日9:00~17:00

 メールでお問い合わせ

ホーム

事務所概要

業務・料金

ブログ

よくあるご質問


2019年05月18日

鐘撞堂山へ行ってきました!

埼玉県大里郡寄居町にある標高330.2mの山です。山頂までのルートは複数ありますが、今回は大正池という人工池を経由するルートを採用しました。当日は天気も良く、しかも暑過ぎず、ハイキング日和でした。


大正池

山頂までは鳥の鳴き声を聞きながら、ゆっくりと進んで行きました。途中、体長1m超えだろうというサイズの蛇が出現しました。もっと小さな蛇しか見たことがなかった私は、かなり驚きましたが、良い生物観察になりました。

昼過ぎ頃、山頂に到着しました。標高の低い山なのですが、とても良い眺めを楽しむことができました。


山頂から南方向の眺望

鐘撞堂山という名称の由来は、戦国時代に後北条氏の鉢形城の見張り場であったためだそうです(他説もあります)。見張りをするときの敵襲とは、恐らくは本庄市方向の上杉氏領内からの敵襲でしょうか。山頂からの眺望は南側・南東側に開けていたのですが、北西側の本庄市方向は藪に遮られていたのが少し残念でした。

現在も山頂には小さな釣鐘が設置されており、一人一回まで鐘を鳴らすことができます。私も一回だけ鳴らしてみました。


山頂の釣鐘

帰りは同じルートで無事に下山。
天気にも恵まれ、良い一日を過ごすことができました。
posted by yagishita-tax at 22:38| 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーム | 事務所概要・地図 | 業務・料金 | ブログ | よくあるご質問 |

柳下真英税理士事務所

Copyright © 2017 Yagishita-tax. All rights reserved.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。